新しいご当地グルメ『木更津海自フーカデンビーフカレー』

連携する

地域との接点が少ない自衛隊/厳しい経営環境の飲食店

木更津には陸・海・空すべての自衛隊が駐留していますがその存在を経済的に活かす動きは十分ではありませんでした。市内の飲食店からも「木更津ならではの名物を作りたい」という声が上がっていましたが、アイデア止まりで形にならないのが課題でした。

海軍の歴史×飲食店独自のカレー

  • 歴史的レシピを発掘
    明治期の「海軍割烹術参考書」に記された絶メシ「フーカデンビーフ」を復刻し海自カレーにトッピング。
  • ブランド化と仕組みづくり
    認証店制度を設け、参加飲食店ごとの独自のカレーに「フーカデンビーフ」をトッピング。
  • PR・集客支援
    三井アウトレットパーク木更津でのイベント開催、記者発表、プレスリリースを伴走。
    100以上のメディアに露出(広告換算額:約3000万円)
  • 官民連携の推進
    木更津商工会議所を中心に、海上自衛隊航空補給処、木更津市、木更津市観光協会が一体となってプロジェクト化

自衛隊と地域の交流が深まり、飲食店は客単価UP・売上UP

『木更津海自フーカデンビーフカレー』は、各飲食店で 毎日5~10食が出る定番売れ筋メニューに定着し、「どの店でも同じ味の海自カレー」ではなくため、食べ歩きができるカレーとして買い回りが促進、『木更津海自フーカデンビーフカレー』を目的に来店する新規客・予約客が増加しています。これにより、物価高や人件費増の逆風が吹く中で「客単価UP」と「売上UP」も実現しました。
三井アウトレット木更津でカレーフェスを開催、25年以降も継続が決定しています。
歴史的レシピの復刻と官民連携を武器にした「木更津独自のご当地グルメ」として、市外・県外から木更津に足を運ぶ理由をつくり、新しい経済効果を生み出しています。

【本件に関するお問い合わせ先】

サイト:https://sites.google.com/view/feucaden/beefcurry

木更津商工会議所
TEL:0438-37-8700

木更津市産業・創業支援センター らづ-Biz
TEL:0438-53-7100

TOP