木更津から世界へ──主婦から世界一のアイリストへ

強みを活かす

Gracieux(グラシュ)オーナー三原真澄さん
「GLOBAL BEAUTY HEALTH CULTURE WORD CHAMPIONSHIP 2025 JAPAN 第一回世界選手権大会2025」アイラッシュ部門で世界第1位を受賞

2025年8月6日、神奈川県川崎市・高津市民館(ノクティプラザ内)で開催された。

「GLOBAL BEAUTY HEALTH CULTURE WORD CHAMPIONSHIP 2025 JAPAN 第一回世界選手権大会2025」(主催:一般社団法人 国際審査員連盟/IJF)において、千葉県木更津市のアイラッシュサロンGracieux(グラシュ)オーナーアイリスト 三原真澄(みはら・ますみ)さんが、アイラッシュ部門で世界第1位の栄誉を受けました。

主婦から世界一へ──「もう一度、自分の夢を信じて」

2021年2月、念願のサロン『Gracieux(グラシュ)』を木更津市に開業。

「まつ毛1ミリの魔法で、もっと自分を好きになる」という言葉を掲げ、お客様の内面に自信を取り戻す美容を追求してきました。

「美しくなることは外見を変えることだけではなく、”自分を信じる力”を取り戻すこと。それを伝えたくて、私はこの仕事を続けています。」

厳正な審査を経て認められた「日本の繊細な美」

この大会は、美容技術の芸術性・安全性・表現力を競う国際的な舞台で、60か国以上の審査員と参加者が集う世界的な美容技術競技会です。

アイラッシュ部門では、全選手が同じグルー(接着剤)・同じラッシュ・同じカール・4種類の長さを使用し、「モデルに最も似合うデザイン」を創り上げることが求められます。

また審査は、誰がどのモデルを施術したのかわからないブラインドジャッジ方式で実施され、公平性と技術力のみで競う環境が整えられています。

その中で三原さんの作品は、モデルの個性を引き出す繊細で上品なデザインが高く評価され、「日本人の感性を精密な技術の融合」として世界第1位を獲得しました。

地域から世界へ——女性の挑戦を支える土壌

サロン開業に際し、三原さんは木更津市産業創業支援センター「らづBiz」のサポートを受け、創業計画や販促、SNS戦略などの指導を受けながら一歩ずつ事業を確立しました。

地域の支援に支えられながら夢を実現した三原さんの姿は、「地域で学び、地域で挑戦し、広く評価される」女性起業家のロールモデルとして注目に値します。

今後は、自身の経験を活かし、美容を志す若手や子育て中の女性たちへの講師活動にも取り組む予定です。

「年齢や環境に関係なく、自分のペースで夢を叶えられる女性を増やしたい。美容は”生き方をデザインする力”なんです。」


【サロン概要】

店名:Gracieux(グラシュ)
コンセプト:「まつ毛1ミリの魔法で、もっと自分を好きになる」
所在地:千葉県木更津市畑沢1-1-45
営業時間:11:00~18:00(日曜・祝日定休)
事業内容:アイラッシュ・まつ毛パーマ・エステ
公式サイト:https://gracieux-kisarazu.jimdofree.com/
Instagram:@gracieux2021


【受賞者プロフィール】

三原真澄(みはら ますみ)
Gracieux(グラシュ)オーナー/アイラッシュアーティスト
2021年に木更津市でサロンを開業し、地域密着のサービスを展開。
2025年、国際大会「GLOBAL BEAUTY HEALTH CULTURE WORD CHAMPIONSHIP 2025 JAPAN」で世界第1位を受賞。
信念は「美しさとは、自分を信じる力を取り戻すこと」


【大会概要】

大会名:GLOBAL BEAUTY HEALTH CULTURE WORD CHAMPIONSHIP 2025 JAPAN
開催日:2025年8月6日
開催地:神奈川県川崎市 高津市民館(ノクティプラザ内)
主催:一般社団法人 国際審査員連盟(IJF)
審査方式:全選手同一条件/ブラインドジャッジ方式
参加国:世界60か国以上


【お問い合わせ先】

Gracieux(グラシュ)
オーナーアイリスト 三原真澄(Masumi Mihara)
Instagram:@gracieux2021


この事例は木更津市で夢を育み、地域の支援を受けながら広い世界へ羽ばたこうとする女性起業家の実例として、地域創生・創業支援・女性活躍推進の好循環モデルを示しています。


TOP