らづビズのクリエイター支援の一例がYouTubeにアップされました。
動画がアップされてから2週間で5.9万回再生!
クリエイターが【作りたいもの】を【売りたい価格】で【喜んでくれるお客さま】へ、この組み立てをらづビズは伴走サポートしています。
80歳、デニムに魂を込めて。情熱を織りなす、現役デザイナー斉藤照子の物語
「小さい頃は履きたくても履けなかった」。斎藤照子さんの言葉には、デニムへの深い憧憬が込められています。80歳を迎えた今も現役のファッションデザイナーとして、デニムと向き合う彼女の人生は、まさに情熱と創造の物語です。
文化服装学院で服作りを始めた斎藤さん。妹のために洋服を作ってあげたいという純粋な気持ちが、その原点でした。しかし、結婚を機に家庭に入り、洋裁の道は一時中断。それでも、洋服への情熱は決して消えることはありませんでした。
子育てが一段落すると、オーダーメイドの洋裁を再開。ウェディングドレスの縫製にも携わりました。しかし、そこには自分のアイデアを表現する余地は少なかったと言います。
そんな中、斎藤さんの心に再び火を灯したのは、幼い頃から憧れていたデニムでした。何十本ものデニムを買い集め、その生地をほどき、糸を結びつけるという気の遠くなるような作業を、すべて手作業で行います。ミシンは使わず、一つ一つ丁寧に、まるで魂を込めるように。
そして2021年、「らづビズ」との出会いが、斎藤さんの人生に新たな転機をもたらします。らづビズのサポートにより、商品としてのコンセプトや製作方法のアドバイスからネットショップの開設、そして自身の作品をオンラインでも販売できるようになりました。大阪の阪急百貨店での展示販売も実現。
動画の中の「これしかない」。斎藤さんの言葉には、自分が作りたい世界への揺るぎない愛と、ものづくりへの強い信念が感じられます。80歳にしてなお、新たな挑戦を続ける彼女の姿は、年齢に関わらず、情熱を持ち続けることの大切さを教えてくれます。
斎藤照子さんの作品は、単なるファッションアイテムではありません。それは、彼女の人生そのものが織り込まれた、魂の結晶なのです。その作品に触れるとき、私たちは彼女の情熱と創造性に、心を揺さぶられるでしょう。