ご相談者様の情報
事業所名 | 合同会社 ピーナッツフィールズ |
---|---|
代表者名 | 代表社員 黒川 栄一 |
業種 | 千葉県産落花生およびその加工品の販売、および、千葉県産落花生を使用した飲食店 |
ご連絡先住所 | 木更津市羽鳥野6丁目21-4 みなのば 内 |
ご連絡先電話番号 | 0438(53)8070 |
事業内容 | 食品業者で営業を担当し日本全国を飛び回っていました。そんななかで言われたのが千葉といえば落花生ということ。その後、縁あって落花生販売に従事し落花生の魅力を知りました。そして、落花生の真の魅力を発信したいと考え創業に至りました。 落花生といったら何を想像しますか?煎り落花生やバターピーナッツはご存知でしょう。でも、落花生の食べ方はこれだけではありません。マヨネーズやドレッシングからシェイクやパスタに至るまで、落花生にはいろいろな利用法があります。何にでも変身し何とでも相性の良いのが落花生です。 また、事業を続けて行くとともに、行く行くは収穫体験等を通じて地域貢献も出来たらよいと考えています。 落花生を使ったカレーも新しくメニューに加わりました。皆さんにも今までに無かった落花生の魅力をご堪能頂けたらうれしいです。よろしくお願いいたします。 |
ご相談内容 | らづサポさんに相談に行ったのは創業の意志も固まり、個人事業主で事業をするか会社組織とするか迷っていた時でした。商工会館に行ったついでにふと立ち寄りました。らづサポさんではいろいろと話しを聞いてもらい、アドバイスをもらいました。また、会社設立にあたり司法書士を紹介してもらいました。 また、創業補助金を申請したいと相談し、書き方の要点についてアドバイスをもらいました。申請書類の作成を通じて、事業の内容を整理出来て損益分岐点などの理解も深められました。 創業するのにこんなにいろいろな事をしなければならず、また、こんなに忙しいとは思いませんでした。また、創業者は孤独です。相談できる相手も少ないものです。ちょっと困ったときにらづサポさんに相談が出来て助かりました。 創業者は全て自分でやらないといけないんですが、いざという時に支援してくれるセンターがあると思うと安心感が違います。 それと、すぐに動いてくれたのもうれしいです。これからも敷居が高くなく、小回りが利く組織でいて、たくさんの方の相談に乗ってあげてください。 |